• 苦手を克服し次学期を迎える準備をする夏

    broken image

    基礎をしっかりと固める!

    入試問題の核となる単元が次々出てくる中学生の学習だからこそ、苦手を残さないことが大切です。この夏、既習の重要単元をしっかり理解・定着させ、基礎学力を強化し、入試力の土台をしっかり固めていきます。部活と勉強を両立させ、「本気」で取り組む姿勢と学習習慣を育み、次学期への飛躍につなげます。

  • 2023年度 夏期特訓講座 中学生対象コース

    個別指導 80分×4回コース・80分×6回コース

    教科や学習単元をしぼってピンポイントに学習できるコースです。どうしても納得のいかない単元やもっと詳しく聞きたい部分を担当の先生と確認しながら進めることができるので、学習状況・理解度・志望校・目標点に沿った授業を受けることができます。

     

    ○指導教科:国語 数学 英語 理科 社会 から1教科選択

    ○授業内容:80分×4回、80分×6回

    ○受講可能期間:〜8月31日(木)まで

    atama+ 80分×4回コース・80分×6回コース

    各教科の苦手分野・得意分野を授業前にお伺いし、AIを用いた学習システムで必要な単元を選択して学習できるコースです。前学期の学習に多少の不安があり、短期間での解消を目指したい方、新学期の学習に向け先取りの学習を開始したい方に向けたコースになっております。

     

    ○指導教科:数学 英語 理科 社会 から1教科選択

    ○授業内容:80分×4回、80分×6回

    ○受講可能期間:〜8月31日(木)まで

    Study Wing 80分×10回コース・80分×15回コース

    プロの講師による質の高い講義動画を視聴し、根本からの徹底的な理解ができるコースです。動画では学校の授業と同じように黒板に要点をまとめていくため、きれいで見やすいノートを作ることができます。また、演習のパートでは制限時間以内に解くことができるように時間を計測、演習後には解説動画も視聴できます。「以前に学習したけど定着しきれていない」という方にオススメのコースになっております。

     

    ○指導教科:国語 数学 英語 理科 社会 から1教科選択

    ○授業内容:80分×10回、80分×15回

    ○受講可能期間:〜8月31日(木)まで

    プログラミング教室 HALLO 1ヶ月通塾体験コース

    全国に学習塾を展開するやる気スイッチグループと最先端で活躍するAI技術のPreferred Networks社によるプログラミング教材「HALLO」を1ヶ月体験できるコースです。世界基準のプログラミングカリキュラムに沿った内容で進めることで、近年ますます需要の高まるプログラミングを楽しく、そして本格的に学ぶことができます。

     

    ○授業内容:スクーリング週1回60分×4回

    ○受講可能期間:〜8月31日(木)まで

  • お問い合わせ

    夏期特訓講座と通常授業を一緒にお申込みいただくと、

    さらにお得なコースもございます!

    ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

    〒135-0048 東京都江東区門前仲町1丁目6−12 門前仲町MAビル 3階
    平日 17:00~21:30
    土曜 13:00~21:30
    ※日曜 休校
    03-6458-5270
×
プライバシーポリシー
.study プライバシーポリシー

本プライバシーポリシーは、株式会社 エムシーエス生涯学習センター(以下「当社」といいます)が運営する「.study」その他のサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に伴い、当社が取得する利用者の個人情報の取扱方針を定めるものです。


1. 法令を遵守します 
当社は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます。)及び同法に基づく政令・規則並びに関係するガイドラインを遵守し、利用者から取得する個人情報(同法第2条1項に定める個人情報をいいます。以下同じ。)を適切かつ厳重に取り扱います。


2. 個人情報を適正に取得します
当社は、本サービスに対するお問い合せへのご回答、お申し込み手続き等を通じ個人情報を適正に取得し、偽りその他不正の手段により取得しません。


3. 個人情報を利用する場合は目的の範囲内で行います
当社は、本サービスの提供を完遂するために必要な情報としてお聞きしています。ご自身の意思で提供いただくようお願いします。
取得した利用者の個人情報を以下の目的に利用いたします。
(1) サポートサービス、アフターサービスの提供
(2) アンケート送付
(3) 当社又は当社提携先の商品又はサービスのご案内
(4) 利用者からのお問い合わせへの対応
(5) 当社又は当社提携先の商品又はサービスの広告・宣伝(行動ターゲティング広告やメールマガジンの配信、DMの郵送等を含みます。)
(6) 本人認証のため
(7) 本サービスの利用履歴の分析・解析
(8) 商品・サービスの品質向上・改善、新たな商品・サービスの開発
(9) 迷惑行為や不正利用の対策
(10) その他、上記に付随する目的
なお、当社は、上記の利用目的を、これと関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあります。変更した場合には、当社は、遅滞なく、ご本人に通知し、又は公表いたします。


4. 正確性を確保します
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データ(個人情報保護法第2条6項に定める個人データをいいます。以下同じ。)を正確かつ最新の内容に保つとともに、利用する必要がなくなったときは、当該個人データを遅滞なく消去するように努めます。


5. 安全管理措置に努めます 
当社は、利用者の個人データの漏えい、滅失又き損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。


6. 委託先の監督について
当社は、利用者の個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、その取扱いを委託された個人データの安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行います。 


7. 個人情報は第三者に開示いたしません
当社は、あらかじめ利用者の同意を得ることなく、提供いただいた利用者の個人データを第三者に開示いたしません。ただし、以下の場合には、利用者の個人データを第三者に提供する場合があります。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
なお、以下の場合には、上記の第三者への提供には該当しないものとします。 
(1) 第2項記載の利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部又は一部を委託することに伴って個人データが提供される場合
(2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合


8. 保有個人データの開示、訂正等又は利用停止等について
当社は、ご本人からの保有個人データの開示、利用目的の通知、開示対象個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正等、利用停止等及び第三者提供の停止(以下「開示等」といいます。)のご請求があった場合には、ご本人からの請求であることを確認のうえ、遅滞なく対応いたします。ただし、個人情報保護法その他の法令により、当社が開示等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
なお、開示請求と利用目的の通知につきましては、当社は、実費を勘案した合理的な範囲内の手数料を徴収することができるものとします。 
保有個人データに関するお問い合わせにつきましては、
juku.study@mcs2u.comへご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。 


9. 個人情報の共同利用について
当社は、下記会社との間でお客さまの個人情報を共同利用いたします。
(1) 共同利用する者の範囲
  atama plus株式会社
(2) 共同利用される個人データの項目
生徒氏名、生年月日、学校、学年、学校や模試等の成績、合格実績、アンケート内容
(3) 利用する者の利用目的
・本サービスで用いる学習ツールである「atama+」(以下「atama+」という。)の品質向上・改善、新たな商品・サービスの開発のため
・atama+のサポートサービス、アフターサービスの提供
・アンケート送付
・商品又はサービスのご案内
・利用者からのお問い合わせへの対応
・atama+に関する本人認証のため
・atama+の利用履歴の分析・解析のため
・迷惑行為や不正利用の対策のため
・その他、上記に付随する目的
 (4)個人データの管理について責任を有する者
株式会社エムシーエス生涯学習センター


10. 問い合わせ先 
当社の個人情報の取扱いに関するご意見、・質問その他のお問い合わせ又は苦情の申し出につきましては、
juku.study@mcs2u.comへご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。


11. Cookie(クッキー)等の利用について 
本サービスでは、Cookie(クッキー)及びこれに類する技術を利用することにより、本サービスの利用状況等を把握し、サービス向上に役立てています。Cookie(クッキー)の利用をご希望されない場合、ウェブブラウザの設定を変更することにより、無効化することができます。ただし、その場合、本サービスの一部機能のご利用に制約が生じることがあります。 


12. プライバシーポリシーの変更について 
当社は、個人情報の保護に関する取り組みを継続的に見直すとともに、関係法令の変更に伴って、本プライバシーポリシーを改定することがあります。この場合には、当社ウェブサイト上において変更後のプライバシーポリシーを掲載するものとします。ただし、法令上利用者の同意が必要となる変更を行う場合には、当社所定の方法により、利用者の同意を取得するものとします。 

以上 
2019年9月14日制定